人間にとって不可欠な水の力で、めぐりをケアし、満たしていくことで、天と地と人を繋ぐような生命の物語をイメージしています。 日々の生活のお供として、取り入れやすい水溶性のサプリメントです。
シリカとは二酸化珪素(SiO2)のことで、ミネラルの一種です。
「氷山低層水」から水素イオン、「ミネラル堆積層」から天然ミネラルを取り出し、それぞれをシリカに配合してつくられた水素イオン添加ミネラル水溶液、それが「Story」です。
取り出した状態でも水素が抜けにくいと言われる水素イオンの力は、水に強制的に水素を充填した「水素水」などとはまったく異質な液体のサプリメントです。
日々口にする様々な飲み物や食事に数滴加える。 さらに、遠赤外線セラミックボールを入れ、マイナスイオンのチカラもプラス。食べ物や飲み物に数滴加えるだけで、手軽にシリカとミネラルが摂取できます。
海底4000メートル以上の氷河水は、海底を数百年~数千年もかけて地球を循環しています。海底深く流れることで微生物や病原菌も生存せず清らかなまま熟成され、多くのミネラルを含有しています。
数十懐年前に地殻変軌により、ミネラルを多く含む海水が陸に閉じ込められて堆積しました。長い年月をかけて水分が蒸発し形成された天然ミネラルを多く含んだ古代の植物 堆積層のこと。
ホルミシス効果を持たせる遠赤外線セラミックボール入り。人間の体から放出される放射エネルギーの45%は、8~14μ(ミクロン)という波長を持つ達赤外線です。 Storyに入っているセラミックボールは、この波長に近い遠赤外線が発生します。遠赤外線が共振作用を起こすと、原子の活動が活発になり運動エネルギーが生まれます。こ の運動エネルギーは熱に変わって物質に働きかけます。これがホルミシス効果といいます。
Storyは、水素イオンと天然ミネラルの力に加えて、このセラミックボールでホルミシス効果を持たせました。これにより、体内への吸収率を高め、マイナスイオンをより沢山補給できるようになりました。
セラミックボールは半永久的にホルミシス効果が期待できますので、中身の水溶液が無くなったら、ボトルから取り出してティーバッグなどに入れて、お水やお茶、コーヒー、お酒などを飲むときに中に入れていただく事によりおいしさを引き出すことができます。
また、いくつも集めていただき布袋などに入れて浴槽に入れていただくと、お湯が冷めにくくなります。
•普段の食生活が乱れやすい方
•日常生活の中で何か滞りを感じられる方
•酸化する食べ物をより身体に良いものにしたいとお考えの方
•健やかさを保ちたい方
•美容が気になる方
コップ1杯のミネラルウォーターに、1~6滴入れるだけで塩素を除去した還元水になります。1日5~6回を目安。 特に朝起きてすぐと就寝前の水は大事です。
1~3滴入れて飲んでください。
1~3滴入れるだけでまろやかな口当たりに。 お酒好きな方にもぴったり。
お米を洗うときに3~6滴入れてください。 汚れと一緒に農薬も除去し黄色くなります。炊く前に一 度Storyを5~6滴入れて炊く。
ボールに水とStoryを3~9滴ほど入れ、5~10分野菜を浸ける。 還元するとともに、農薬も取り除いてくれる。それを生で食べたり、煮たり、焼いたりする。
ボールに水とStoryを3~9滴ほど入れ、5~10分野菜を浸ける。ゴボウ、タケノコ、フキ、ワラビなどアクカ諏れ、変色を防いで美味しくなる。
Storyを入れた水に10分位浸ける。その肉・魚を料理する。
滞りが気になる方や美容が気になる方をサポートします。
外敵が多いキャンプなどのアウトドアにもびったり。スプレーしてもOK!
スプレーボトルに、ミネラルウォーター180ml、Storyの原液20mlを入れて、軽く混ぜる。
名称 | 水素イオン添加ミネラル水溶液 |
原材料名 | ミネラル含有堆積物、水溶性珪素、イオン含有酸性液 |
内容量 | 100ml |
賞味期限 | 箱側面に記載 |
製造者 | 全身蘇生研究所/長野県岡谷市1948-2 |
販売者 | 株式会社イムノカーサ/東京都中央区日本橋茅場町三丁目3番10号 茅場町光ビル5階 |
栄養成分表示(100g当たり) | エネルギー…0kcal タンパク質…0g 脂質…0g 炭水化物…0.1g ナトリウム…2.09g (食塩相当量…5.31g) ケイ素…106ppm |
イムノカーサとは、スペイン語で「免疫の家」を意味します。私たちは「体の中から未来を創る」をテーマとし、サプリメントの開発・販売を行っております。そして、サプリメントだけではなく、各種イベントを通じて人々の体、心、精神の健全を"内(ウチ)"から創造していくことに貢献したいと考えています。皆様の健やかな喜びと幸せに貢献する企業であり続けたいと願っています。
イムノカーサについて 森愛CLUB 商品一覧